Bx(13~18)

¥30

Bx

    • 和の第一用法(題意は加法型で、答えを求める式も加法になるもの)
    • 和の第二用法(題意は加法型だが、答えを求める式が減法になるもの)
    • 和の第三用法(題意は加法型だが、答えを求める式が減法になるもの)
    • 差の第一用法(題意は減法型で、答えを求める式も減法になるもの)
    • 差の第二用法(題意は減法型だが、答えを求める式が加法になるもの)
    • 差の第三用法(題意は減法型で、答えを求める式も減法になるもの)
    • 求差(2量の差を求めるもの)
    • 求大(2量の差と小さい方の量がわかっているとき、大きい方の量を求めるもの)
    • 求小(2量の差と大きい方の量がわかっているとき、小さい方の量を求めるもの)
  • A4用紙12枚が必要です。ご注文前にご準備下さい。
商品コード: 1503 カテゴリー: ,

説明

Bx

Bx教材は、加減の文章問題です。
文章問題の解答プロセスを、題意の読み取り→テープ図に描き表し→立式するという流れでに取り組みます。
B教材を終えると理論的には与えることができますが、題意を読み取る力を要するため、小学3年生程度の言語力を要します。

  • §1 テープ図をつかって・1
    • 和の第一用法 1~6
    • 和の第二用法 7~9
    • 和の第三用法 10~12
    • まとめ 13~14
  • §2 テープ図をつかって・2
    • 差の第一用法 15~17
    • 差の第二用法 18~20
    • 差の第三用法 21~23
    • まとめ 24~25
  • §3 テープ図をつかって§1・§2まとめ 26~29
  • §4 テープ図をつかって・3
    • 求差(求差の第一用法) 30~33
    • 求大(求差の第二用法) 34~37
    • 求小(求差の第三用法) 38~40
    • §4まとめ 41~42
  • §5 全体のまとめ 43~48

※1~12番、19番以降は、本商品には含まれませんので、別途続きをお買い求め下さい。
※解答書は、解答書のページをご参照下さい。

こちらもおすすめ…

error: