教材一覧

Warning

現在開店準備中です。お買い求めいただけません。2024年12月開店予定となります。

幼~小学校範囲の内容

0A(概要確認・ショップ)

  • §1 なかまづくり
    • 1~3 この部分の教材は、直接なかまづくりには関係ありませんが、えんぴつの持ち方、線のかきかたの練習を扱います。
      教材にかかれている線をなぞるだけではなく、子どもの思いつくままに、色々な線を書かせることもできます。
    • 4~17 いろいろな物から同じ物を集めます。動物、植物、のりもの、おもちゃ、形など子どもの身の回りにある具体物で、色をぬったり線でむすんだりしてなかまづくりをさせます。
    • 18~20 一見同じもののあつまりのように見える中に異質のものが入っていて、それを見つけ出させ、他のものと違うことを意識させます。
    • 21~24 同じなかまごとに同じ色をぬり、なかまづくりをさせます。
  • §2 くらべる
    • 25~36 具体物の1対1対応です。線をひきながら、余った方が多い、たりないものが少い、全部が対応づけられたら同じということを理解させます。
    • 37~48 具体と抽象の橋渡しとしてタイルを導入します。具体物とタイルに線を引いて1対1対応を導き、多い、少い、同じを理解させます。
  • §3 5までのかず
    • 49~67 具体物、タイルの1対1対応によって、1から5までの数詞と数字を導入します。1は基数ですから特殊と考え、3からはじめ、2、1、4、5の順に導入します。
      数の基礎的な理解を与える3つの要素は、シェーマとしてのタイル、ことば(数詞)、記号(数字)の三者です。これらの相互関係が理解できるようにします。
    • 68~72 具体物、タイル、数で1から5までの集合数と順序数の関係を理解させます。
  • §4 5のあつまり
    • 73~74 日常使われている数は、10をひとかたまりとした構造になっていますが、そこへいく手がかりとして、まず5でひとつのあつまりをつくるのです。1個ずつのタイルを5個あつめて5のあつまりと考え、これを使って数えないでも6は5と1、7は5と2というように直観的に数をとらえることができるようにする準備段階です。
  • §5 6から9までのかず
    • 75~96 6から9までの数について学習します。5のあつまりを導入してありますので、5といくつという形で子どもに理解させます。具体物とタイルの1対1対応から、タイル、数詞、数字の三者の相互関係が理解できるように指導します。

1A(概要確認・ショップ)

  • §1 5までのたしざん 1~12
  • §2 0(れい) 13~14
  • §3 0のあるたしざん 15~18
  • §4 9までのたしざん 19~30
  • §5 れんしゅう 31~36
  • §6 5までのひきざん 37~48
  • §7 9までのひきざん 49~60
  • §8 れんしゅう 61~72
  • §9 たてがきのけいさん 73~76
  • §10 じゅう 77~78
  • §11 2けたのかず 79~85
  • §12 10のけいさん 86~91
  • §13 くりあがりのあるたしざん 92~111
  • §14 くりさがりのあるひきざん 112~132
  • §15 れんしゅう 133~144

2A(概要確認・ショップ)

  • §1 99までのかず 2A1~12
  • §2 2けたのたしざん 13~36
  • §3 れんしゅう 37~48
  • §4 2けたのひきざん 49~72
  • §5 れんしゅう 73~84
  • §6 まとめ 85~96

3A(概要確認・ショップ)

  • §1 たしざん・ひきざん 1~12
  • §2 かずの大小 13~16
  • §3 3つのかずのけいさん 17~22
  • §4 れんしゅう 23~24
  • §5 いろいろなもんだい 25~36

1B(概要確認・ショップ)

  • §1 3けたの数 1~12
  • §2 3けたのたし算 13~44
  • §3 まとめ1 45~48
  • §4 3けたのひき算 49~103
  • §5 まとめ2 104~108

2B(概要確認・ショップ)

  • §1 4けた数 1~6
  • §2 4たのたし算 7~12
  • §3 4けたのひき算 13~22
  • §4 まとめ 23~36

1C(概要確認・ショップ)

  • §1 かけざんの意味 1~12
  • §2 九九 13~28
  • §3 かけざん1(九九の練習,文章題) 29~48
  • §4 かけざん2(九九のたて書き) 49~52
  • §5 かけざん3(2位数×1位数) 53~70
  • §6 かけざん4(3位数×1位数、まとめ)71~96

1C’(概要確認・ショップ)

  • 1C48までを終えて、九九の暗唱が十分ではない場合に与えて下さい。

2C(概要確認・ショップ)

  • §1 わりざんの意味1(等分除) 2C1~20
  • §2 わりざん1(九九の逆のたて書き) 21~32
  • §3 わりざん2(2位数÷1位数) 33~48
  • §4 わりざん3(3位数÷1位数) 49~75
  • §5 わりざん4(4位数÷1位数、まとめ)76~84
  • §6 わりざんの意味2(包含除)85~96

3C(概要確認・ショップ)

  • §1 かけざんわりざん 1~15
  • §2 いろいろなもんだい 16~36

Bx(概要確認・ショップ)

  • §1 テープ図をつかって・1
    • 和の第一用法 1~6
    • 和の第二用法 7~9
    • 和の第三用法 10~12
    • まとめ 13~14
  • §2 テープ図をつかって・2
    • 差の第一用法 15~17
    • 差の第二用法 18~20
    • 差の第三用法 21~23
    • まとめ 24~25
  • §3 テープ図をつかって§1・§2まとめ 26~29
  • §4 テープ図をつかって・3
    • 求差(求差の第一用法) 30~33
    • 求大(求差の第二用法) 34~37
    • 求小(求差の第三用法) 38~40
    • §4まとめ 41~42
  • §5 全体のまとめ 43~48

1D(概要確認・ショップ)

  • §1 2位数×2位数 D1~15
  • §2 3位数×2位数 16~24
  • §3 3位数×3位数 25~28
  • §4 いろいろなかけ算 29~36

2D(概要確認・ショップ)

  • §1 2位数÷2位数 2D1~23
  • §2 3位数÷2位数 24~39
  • §3 3位数÷2位数 40~46
  • §4 4位数÷2位数 47~57
  • §5 多位数÷多位数 58~60

3D(概要確認・ショップ)

  • §1 かけ算・わり算 1~12
  • §2 あまりを考える 13~18
  • §3 いろいろな問題1 19~26
  • §4 いろいろな問題2 27~36

計算のきまり(概要確認・ショップ)

  • §1 和差積商 1~4
  • §2 ( )のある式 5~12
  • §3 1つの式にまとめる 13~18
  • §4 計算のきまり 19~24

面積Ⅰ(概要確認・ショップ)

  • §1 面積 1~7
    • 広さの概念
    • 直接比較による広さの測定
    • 間接比較(任意単位による測定)
    • 間接比較(普遍単位による測定)
    • 量(広さ)の加法性と保存性の理解
  • §2 長方形 8~19
    • 公式の導入
  • §3 まとめ 20~24
    • 応用問題

小数(概要確認・ショップ)

  • §1 小数 1~12
  • §2 小数のたし算 13~22
  • §3 小数のひき算 23〜36
  • §4
    • 小数のかけ算1 37~44
    • 小数のかけ算2 45~48
    • 小数のかけ算3 49~55
    • 小数のかけ算まとめ 56~60
  • §5
    • 小数のわり算1 61~72
    • 小数のわり算2 73~77
    • 小数のわり算3 78~85
  • §6 切りすて、切りあげ、四捨五入 86~91
  • §7 大きい数の切りすて、切りあげ、四捨五入 92~94
  • §8 いろいろな小数 95〜96

平均/R(概要確認・ショップ)

平均

  • §1 平均 1~12



  • §1 1当たり量 1~2
  • §2 1当たり量を求める 3~16
  • §3 全体の量を求める 17~24
  • §4 いくら分を求める 25~31
  • §5 まとめ 32~36

(概要確認・ショップ)

  • §1 分数 E1~24
  • §2 同分母分数のたし算・ひき算 25~43
  • §3 倍数と約数 44~60
    • □に数を入れましょう44~48
    • 倍数と約数 49~60
  • §4 約分1 61~69
  • §5 約分2(同分母分数のたし算・ひき算を含む) 70~78
  • §6 倍分 79~81
  • §7 通分 82~84
  • §8 異分母分数のたし算・ひき算 85~112
  • §9 分数と小数 113~124
  • §10 まとめ 125~132

整数の性質(概要確認・ショップ)

  • §1 倍数 1〜8
  • §2 約数 9~14
  • §3 公約数と最大公約数 15~19
  • §4 公倍数と最小公倍数 20~24
  • §5 まとめと研究 25~36

体積(概要確認・ショップ)

  • §1 体積 1~6
  • §2 直方体と立方体の体積 7~14
  • §3 容積 15~19
  • §4 大きい単位 20~24

倍と割合Ⅰ(概要確認・ショップ)

  • §1 ブラックボックス 1~6
  • §2 倍 7~16
  • §3 割合1 17~32
  • §4 割合2 33~42
  • §5 帯グラフと円グラフ 43~48

図形Ⅰ(概要確認・ショップ)

  • §1 方眼と図形 1~12
    • 点の位置 1
    • 直線 3
    • 三角形と四角形 6
    • 直角 7
    • 長方形と正方形 8
    • 直角三角形 10
    • 図形 11
  • §2 角と垂直・平行 13~24
    • 角と角度 13
    • 垂直 19
    • 平行 22
  • §3 三角形と四角形 25~42
    • 三角形のかき方 25
    • いろいろな三角形 27
    • 三角形の角の和 30
    • 四角形の角の和 32
    • 台形 34
    • 平行四辺形 35
    • ひし形 38
    • 長方形 39
    • 正方形 41
  • §4 直方体と立方体 43~48
    • 直方体 43
    • 展開図 45
    • 立方体 46
    • 空間の点の位置 47
  • §5 多角形 49~55
    • 用語と記号 49
    • 折れ線と多角形 51
    • 多角形の外角の和と内角の和 53
  • §6 円と正多角形 56~62
    • 円・弓形・おうぎ形 56
    • 円と直線の位置関係 58
    • 正多角形 59
    • モザイク模様 62
  • §7 対称 63~72
    • 線对称 63
    • 点対称 67
    • 定規とコンパスによる作図 70
  • §8 条件と図形 73~76
  • §9 立体図形 77~81
    • 点・線・面・立体 77
    • 多面体 79
    • 正多面体 80
  • §10直線と平面 82~85
    • 平面の決定 82
    • 直線と直線 82
    • 直線と平面 83
    • 平面と平面 84
  • §11立体図形と平面図形 86~96
    • 柱とすい 86
    • 回転体 90
    • 立体の切り口 92
    • 投影密 95

(概要確認・ショップ)

  • §1 1~16 分数のかけ算1
    • 分数乗法の導入
    • 真分数×真分数
    • 带分数×带分数
    • 带分数×真分数
    • 分数×整数
    • 3連の分数の乗法
    • 文章題
  • §2 17~24 分数のかけ算2
    • 小数を分数になおす
    • 分数×小数
    • 文章題
  • §3 25~38分数のわり算1
    • 分数除法の導入
    • 真分数÷真分数
    • 带分数÷带分数
    • 带分数÷真分数
    • 真分数÷带分数
    • 分数÷整数
    • 整数÷分数
  • §4 39~40 逆数
    • 逆数
  • §5 41~52 分数のわり算2
    • 文章題
    • 分数÷小数
    • 小数÷分数
    • 3連の分数の除法
  • §6 53~60 分数のかけ算・わり算のまとめ1
    • 分数・小数・整数の乗除の混合算
  • §7 61~66 分数のかけ算・わり算のまとめ2
    • 乗除の文章題
    • 乗除混合の文章題
  • §8 67~73 四則混合1
    • 加減乘除混合算
    • 加減乗除混合算の文章題
  • §9 74~84 四則混合2
    • かっこのある式を使う文章題
    • かっこのある式の計算
    • 加減乘除混合算
  • §10 85~96 四則混合3(これ以後は選択問題)
    • 加減乗除混合算
    • かっこのある式の計算

倍と割合Ⅱ(概要確認・ショップ)

  • §1 倍 1~3
  • §2 倍を使う1 4~9
  • §3 倍を使う2 10~17
  • §4 倍を使う3 18~24

面積Ⅱ(概要確認・ショップ)

  • §1 平行四辺形の面積 1~7
    • 2点間の距離
    • 垂線
    • 高さ底辺平行四辺形の面積
  • §2 三角形の面積 8~10
    • 三角形の面積
  • §3 台形、多角形の面積 11~14
    • 台形の面積
    • 多角形の面積
    • ひし形の面積
  • §4 まとめ1 15~17
  • §5 円の面積 18~24
    • 円周
    • 円周率
    • おうぎ形
    • 中心角
    • 円の面積
  • §6 メートル法のしくみ 25~29
    • 単位の換算
    • 面積の単位
    • 体積の単位
  • §7 まとめ2 30~36

比と比例(概要確認・ショップ)

  • §1 比 1~6
  • §2 比例式 7~14
  • §3 比を使う 15~24
  • §4 拡大と縮小 25~34
  • $5 比例 35~52
  • §6 反比例 53~57
  • §7 まとめ 58~60

立体図形(概要確認・ショップ)

  • §1 立体平面・曲面・頂点 1~13
    • 角柱・円柱の見取図と展開図 3~6
    • 角すい・円すいの見取図と展開図 7~10
    • 平面図・立面図 11~13
  • §2 体積 14~23
    • 柱体の体積 14~18
    • すい体の体積19~20
    • いろいろな問題21~23
  • §3 表面積 24~30
    • 展開図,底面積,側面積
  • §4 まとめ 31~36
    • 辺の数、面の数 32
    • 複合型立体の求積など


error: